【2018年11月】クラウドバンク 今月の不労所得は「60,403円」でした!

どうも!クラウドバンクで1000万円を運用しているちもりです!
maneoで延滞案件が出ており、ソーシャルレンディング業界がにわかに騒がしくなって来ています!
幸運にも私の投資案件では延滞や貸し倒れは起きていませんが、やはり分散投資の重要さを痛感しますねー
私は同じソーシャルレンディング投資でも、3つの業者(maneo、クラウドバンク、SBIソーシャルレンディング)で約50の案件に投資しています。
近々クラウドクレジットでも運用を開始する予定です!
ただ、さすがに5業者以上使うと管理が面倒臭くなってくるので、とりあえずソーシャルレンディングはクラウドクレジットで口座開設したらあとはいいかな、と思っています…今のところ。
2018年11月の収益公開
それではそろそろ本題に入ります!
2018年11月の収益は「60,403円(税引前)」でした!
この表の「分配金」の11月の部分です。
今のところ安定していますね。
直近の2ヶ月では年利換算で7%超えています。
投資の世界では年利7%は「ミドルリターン」くらいだと言えるでしょう。少なくとも「ローリターン」ではありません。
リターンの裏には必ず同じ大きさのリスクがあります。maneoの件を見てもわかるように(まだ貸し倒れが決まったわけではないが)、ソーシャルレンディンにもそれ相応のリスクがあることを忘れてはいけませんね!
例えば、FXのスワップポイントで年利7%を狙おうとしたらかなり大変ですよね。ランドをレバレッジ1.5倍くらいで運用しないと7%という数字は出せないです。これは結構リスク高い投資ですよ。
これまで大きな問題がなかったソーシャルレンディング投資ですが、油断せずに株やFX運用等と同じくしっかりとリスクを意識した方が良いでしょう!