【FX】ユーロ・ズロチ投資 ベストなエントリー&決済のタイミングを解説

どうも!ユーロ・ズロチ投資で資産運用中のちもりです。
今回はユーロ・ズロチ投資の「ベストなエントリー&決済のタイミング」について解説します。
ユーロ・円とズロチ・円の2つの通貨ペアを組み合わせるこの投資法。
始め(エントリー)と終わり(決済)のタイミング次第では「為替差損によって積み上げたスワップ収益を減らしてしまう」可能性があります。そうならないためにも
「何のチャートを見ればいいのかわからない」
「どのタイミングで始めればいいのか分からない」
「どのタイミングで決済するのがベストか分からない」
という方は、是非この機会に覚えてみましょう!
ユーロ・ズロチ投資?なんだそれ?と言う方はこちらのページをご参照ください。
見るのはEUR/PLNのチャート
ユーロ・ズロチで見るべきチャートは「ユーロ・円」でもなく「ズロチ・円」でもなく、この「ユーロ・ズロチ (EUR/PLN)」のチャートです。
私がいつも使っているのはinvesting.com。

超簡単に言うと、このEUR/PLNのチャートが「上方向に行くと損失」、「下方向に行くと利益」が出ます。
要するに「ユーロ・ズロチ (EUR/PLN)のショート(売り)」をしているのと同じと言うことですね。
2つの通貨ペアを組み合わせているので難しく感じてしまいますが、やっていることはシンプルです。
「ユーロ・円とズロチ ・円のチャートをそれぞれ見ていた…」という方はこれからはユーロ/ズロチのチャートを見ればより分かりやすくなるでしょう。
ユーロ/ズロチの過去最安値、最高値
ここでユーロ・ズロチの過去のチャートを見てみましょう。

ユーロが誕生した1999年〜2019年現在までのチャートです。
2020年1月時点では1EUR=4.24PLNとなっています。
過去最高値は2004年と2009年に記録した「4.94」で最低値は2009年の「3.20」です。やはりリーマンショックのあった2008年-2009年の値動きは大きいです。
ただ、それ以降はあまり大きな値動きは無く、2012年以降の直近7年は4.5〜4.0のレンジ相場とかなりの安定性を見せています。
7年にも渡って最大10%程度しか値動きがないと言うのは驚きの数字です。
米ドル・円に置き換えるとこれは「7年間1ドル=100円〜110円のレンジ相場が続いている」ようなもの。
この安定性(ユーロとの高い相関性)があるからこそスワップさや取りの手法が使えるのですね。
【みんなのFXで口座開設

エントリー&決済のタイミング
それではどのタイミングでエントリーする(ポジションを持つ)のが良いのでしょうか。
これに「正解」はありませんが、最近の流れを考慮すると「4.35でエントリー」し「4.25で決済」するのがいいのでは、と考えています。
この値であれば年1〜2回ほどのペースでのエントリー&決済が見込め、スワップと為替差益を合わせて年利10%〜20%ほどを狙うことが可能です(レバレッジ10倍の場合)。
今私はレバレッジ10倍で取引していますが、個人的には年利10%でも十分なので証拠金を増やしレバレッジ7倍ほどに下げようかなと考えています。
このユーロ・ズロチ投資は一攫千金を狙うものでは無く、あくまで「コツコツと収益を積み上げる」投資法です。
為替差益で大きなプラスが出ればラッキーですが、それにこだわりすぎでレバレッジを高くするのは得策ではないでしょう。
年利10%は資産運用の世界では上々の数字です。皆さんも是非ユーロ・ズロチ投資で収益を積み上げていきましょう!
