【2019年5月】FX運用報告 累計スワップ収入は「56,770円」 ユーロ・ズロチ & ランド・円

どうも!スワップポイントさや取り投資で資産運用中のちもりです。
FX運用を始めて約5ヶ月。
トータルの収支は既にプラ転し、今は「利益をどんどん積み上げていく」状態に入っています。
スプレッド分の赤字を埋めるまでの2ヶ月間は正直不安な時もありましたが、今はかなりの安心感を持って見れるようになっています。
ズロチ/ユーロは為替差損が縮小してきておりスワップポイントも安定しています。
ランド/円もここ数ヶ月相場が安定しており資金移動もほとんどしておりません。
FXでこんなに安定した運用方法があったとは…
3年前にランド/円ロングでロスカットを食らった時の自分に教えてあげたい…笑
*「スワポさや取り投資?なんだそれ?」という方は是非下記の記事をご覧ください。2019年5月時点の累計収益
それでは本題に入ります。
2019年5月3日現在での累計スワップポイント収益は「56,770円」となっています。
合計の受け取りスワップが121,810円で支払いスワップが-65,040円。差額の「56,770円」が利益ということですね。為替差損の合計は-24,380円となっています。
為替差損を考慮してもプラスになっていますね。
内訳は下記の通り。
通貨ペア | 受取スワップ | 支払スワップ | 為替差損 |
---|---|---|---|
ズロチ/ユーロ | 31,130円 | 0円 | -7,580円 |
ランド/円 | 90,680円 | -65,040円 | -16,800円 |
合計 | 121,810円 | -65,040円 | -24,380円 |
ズロチ・ユーロは、ユーロ売りでも+のスワップポイントがつくため支払いスワップはありません。為替評価損は-8,000円前後となっています。
ランド・円は買いスワップは150円、売りスワップは110円ほどで安定しており利益となる差額は40円となっています(10万通貨当たり)。ちなみに私が利用している口座はこれです。
遂にセントラル短資FXでも運用開始!
今年の3月からランド/円の売りスワップを突然「-80円」に引き下げたセントラル短資。
私も遂に運用開始しました。セントラル短資FXでの運用成績は次回から載せようと思っています。
DMM FXと比べて30円も支払いスワップが小さく、利回りも7%超を期待できるボーナスステージとなっています。楽しみですね!