WelthNavi(ウェルスナビ)で運用開始!実際に使用した感想・評価

どうも!ソーシャルレンディングで2700万円を運用中のちもりです!
ついに私もロボアドバイザーでの投資を開始しました。
利用している業者はウェルスナビ。
世界水準の金融アルゴリズムは、これまで一部の富裕層や機関投資家など、特別な層だけのものでした。
テクノロジーの力で、誰もが世界水準の資産運用をできるようにしたのが、ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」。相場の動向に惑わされず、あなたの代わりに、すべて自動で資産運用を行います。 ーウェルスナビ
王道の「分散投資」を機械的に
投資で安定的に収益を出すには一にも二にも「分散投資」が重要です。
ここでいう分散投資とは「株で複数の銘柄に投資する」みたいなレベルではなく、先進国株・新興国株・債権・コモディティ・不動産などなど…多岐に渡る投資先に「時間」も分散して投資する、ということ。
上記のスタイルで銘柄や物件を一つ一つ精査しながら投資をしていく…というのはかなりの労力と知識・経験が必要となってきます。
そこで、「そういう作業はロボ(機械)に任せてしまおう」というのがこのウェルスナビなんですね。
実際、人間一人の「知識・経験」なんて過去の膨大な記録に基づいた「ビッグデータ」には到底敵いません。また、投資をしていると良からぬ邪念に襲われ的確な判断ができなくなることもしばしば。
そう考えると、ウェルスナビは優秀な運用方法であると言えます。
投資で安定収益を得るコツは意外と「いかに機械的に投資をするか」だったりします。頭をひねったり感情的になったりしても投資成績はよくならないことが多いです。
実際に投資してみた
早速50万円を入金し運用を初めてみました。
現在のポートフォリオはこんな感じ。いい感じで分散されていますねぇ…
若干ながら含み益も出ています!

ウェルスナビは、具体的な利益目標が無くても簡単な質問に答えるだけでロボアドバイザーが判断して最適なポートフォリオを組んでくれます。投資初心者にも優しいですね。
そして、お金を入金したら後は放置するだけw
まぁ、ウェルスナビの運用方法はあくまで年単位での長期投資を原則としていますのでこれでOKなんです。
短期的に含み損ができたからと言って下手にコロコロと方針を変えたりするのはあまりオススメしません。我々のチンケな経験や感情より、膨大なデータに基づいて運用されている「ロボアドバイザー」の方が優秀です。
腰を据えて、その実力とやらをみてやりましょう…