【2020年版】ユーロ・ズロチ 取扱業者 スワップ比較 ランキング (EUR/PLN) 毎月更新

どうも。ユーロ・ズロチ投資で資産運用中のちもりです。
このページではユーロ/円(EUR/JPN)とズロチ/円(PLN/JPN)取扱い業者のスワップポイントの比較をし、おすすめの業者をランキング形式で紹介します。
「FXは危ない」「FXで勝てるのは一握りの人だけ」なんて思っていませんか?
実はそんなことはありません。FXでも手堅く運用できる方法があるのです。
それがユーロ・ズロチ投資。
ユーロ・ズロチ投資とは「ユーロ/円の売り(ショート)」と「ズロチ/円の買い(ロング)」を組み合わせ、間接的に「ユーロ/ズロチの売り」の取引を行う投資法です。
ユーロ/ズロチは相関性が非常に高い(値動きが少ない)ことで有名で、直近の7年では最大で10%程度の値動きしか見せていません。
これは米ドル/円で例えると「7年も1ドル=100円〜110円のレンジ相場が続いている」ようなもの。
このような相関性の高さがあるが故にさや取り的な運用が可能になっているのです。
2020年3月追記
現在、コロナショックによりユーロ・ズロチ相場も大きく変動しています。スワップポイントの額も日によって大きく変わり現状では「スワップさや取り風投資」には適した状態ではありません。ただ、今のレート(1EUR=4.570PLN)は為替差益を狙うには絶好のチャンスと考えています。オススメは出来ませんが、資金に十分な余裕があればここでポジションを増やすのもアリです。
ユーロ・ズロチ投資に関しては下記ページにて解説していますので詳しい情報はこちらをご参照ください。
ポーランドズロチ買いスワップを4業者で比較
ズロチ、ユーロ共に1万通貨取引時の値です。
(2020年5月15日調査)
【ユーロ円売り、ズロチ円買いの組み合わせパターン】
FX業者 | ズロチ買いスワップ | ユーロ売りスワップ |
FXプライムbyGMO | +1円 | 0円 |
くりっく365【GMOクリック証券】 | −2円 〜 +1円 |
+10円 〜 +15円 |
サクソバンク | −1円 〜 −3円 | −11円 〜 −14円 |
みんなのFX(トレイダーズ証券)![]() |
+3円 | +10円 |
【ユーロ・ズロチ 直接取引パターン】
FX業者 | 売りスワップ |
サクソバンク | +3円 〜 +5円 |
2020年5月15日調査
ユーロ・ズロチ中々下がってきませんが、スワップは安定しつつあります。
現状ではみんなのFXが最良。
先が見えず不安な日々が続きますがしばらくは耐える時期が続くでしょう。
2020年3月26日調査
全業者で軒並み大変動が起きています。
スワップの額ではみんなのFXとサクソバンクのユーロ・ズロチ直接取引が最良の条件です。
ユーロ・円とズロチ ・円を組み合わせるよりもユーロ・ズロチ直接取引の方が証拠金が少なくて済むので、そこも考慮すると今はサクソバンクで直接取引が一番かなという感じです。今始める余力が残っている人は少ないと思いますが…
2020年3月5日調査
みんなのFXのズロチ買いスワップが12円→13円に増加。
ただ、ユーロ売りスワップは10円→6円に減少。
引き続きみんなのFXが最良条件。
その他の業者は特に変化なし。
2020年2月19日調査
みんなのFXのズロチ買いスワップが11円→12円に増加。
ユーロ売りスワップも8円→10円に増えました。
引き続きみんなのFXが最良条件です。
2020年2月11日調査
みんなのFXとくりっく365のユーロ円売りスワップが増加するもFXプライムだけ0円のまま。
引き続きみんなのFXが最良条件です。
2020年1月20日調査
上位の業者に変化は無し。引き続き「みんなのFX」が最も良い条件を提供しています。
安定感はないですが、現時点ではくりっく365も良い感じです。
2020年1月9日調査
みんなのFX(トレイダーズ証券)のユーロ売りスワップが+5円→+1円に減少。
減りはしたものの未だみんなのFXがトップ。くりっく365はユーロ売りスワップがマイナスの日もあり安定感無し。
サクソバンクの直接取引も良い選択。
2020年1月9日調査
みんなのFX(トレイダーズ証券)のユーロ売りスワップが+5円→+1円に減少。
減りはしたものの未だみんなのFXがトップ。くりっく365はユーロ売りスワップがマイナスの日もあり安定感無し。
サクソバンクの直接取引も良い選択。
2019年12月26日調査
みんなのFX(トレイダーズ証券)のズロチ買いスワップが+12円→+10円に減少。
減りはしたものの未だみんなのFXがトップか。ただ、くりっく365も十分に選択肢に入ってくる。
2019年12月5日調査
みんなのFX(トレイダーズ証券)が最も良いスワップを提供しています。
FXプライムのユーロ売りスワップが0円を維持しています。
2019年11月15日調査
みんなのFX(トレイダーズ証券)が最も良いスワップを提供しています。
FXプライムのユーロ売りスワップはプラス圏に戻りましたがズロチ買いのスワップは+8円のまま変わらず。
2019年10月25日調査
みんなのFX(トレイダーズ証券)がズロチ・円の取り扱いを開始!
現状では最も良い水準でスワップを提供しています。
この勢いがこれからの続くかどうかは分かりませんが試してみる価値はありそうです!
2019年10月3日調査
FXプライムは変化無し。
くりっく365はズロチ買いスワップが少し減りましたが、ユーロ売りスワップは安定化。
2019年9月27日調査
くりっく365のユーロ売りスワップが荒ぶっています。
やはり安定感も考慮するとFXプライムも十分選択肢に入りますね。
2019年9月22日調査
くりっく365のズロチ買いスワップが「+7円〜+10円」→「+10円〜+11円」に上昇。ユーロ売りスワップは変わらず。
くりっく365が更にFXプライムを突き放しています。
FXプライムは前回調査時から変化無しです。
2019年9月14日調査
くりっく365のユーロ売りスワップが「+10円〜+16円」 → 「+2円〜+8円」に下がりましが、依然としてFXプライムと同等かそれ以上の水準を保っています。
ここ1週間はズロチ安が落ち着き、ズロチ高方向に相場が進んでいます。ズロチ買いスワップが前の水準(+15円)に戻るのも時間の問題かもしれません。
2019年9月調査
くりっく365【GMOクリック証券】が逆転。スワップポイントの額でFXプライムを上回りました。この流れがいつまで続くかは分かりませんが、とりあえずくりっく365でもポジションを作っておくのもいいかもしれません。現在の1EUR=4.340PLN前後のレートはエントリーするには悪くない水準です。
2019年8月調査
くりっく365【GMOクリック証券】が善戦しています。ズロチ買いスワップではFXプライムbyGMOに負けていますが、ユーロ売りスワップでは圧勝です。ここ数週間はほぼプラスとなっています。この傾向が続くならばくりっく365【GMOクリック証券】への乗り換えも検討する必要がありそうです。
2019年7月調査
FXプライムbyGMOの独走状態となっています。ズロチの買いスワップは+15円で安定しています。ユーロ売りのスワップに関しては基本的に0円で、たまにマイナスの支払いスワップが1円〜2円ほど発生する時がある、といった感じです。
くりっく365 (GMOクリック証券)もズロチ買いスワップで善戦してはいますが、ユーロ売りのスワップの変動が激しく安定感がありません。やはりFXプライムと比べると選択肢にはなりませんね。
ユーロ・ズロチ投資おすすめ業者
みんなのFX
ズロチ 買いの付与スワップが業界最高値。ズロチ円のスプレッドも2.8銭と、2020年3月現在最も良い条件を提供しています。
《重要ポイント》
・ズロチ買いのスワップポイント:+10円/日
・ユーロ売りのスワップポイント:-60円/日
・スワップポイントの安定性: 中